介護職は、介護施設利用者へ介護を行うことが一番であるが、日常の世話を普通にこなすだけでは、利用者から感謝されるような心を込めた質の高い介護を出来ていないことが多い。

質の高い介護をする為には、接遇と呼ばれるおもてなしの能力を向上する必要があるので、介護施設の多くでは接遇研修を実施しているようだ。研修は、多くの時間を共に過ごす利用者への挨拶・言葉遣いを勉強することに加えて、利用者家族や訪問してきたお客への対応訓練も実施しているのだ。

中でも、お客の案内に関しては失礼があってはいけないことなので、接客マナーをしっかり学んでおくことも大事であり、この研修を受けておけば新たな利用者を獲得するきっかけになる可能性もあるだろう。

また、接遇研修は、マナー講師や介護事業所管理職による講話や資料配布が一般的であるが、聞いているだけのインプットでは身に付けられることが少ないので、研修参加者が自発的に意見を発信することが大切だ。例えば、参加者同士のグループディスカッションや、利用者とのやり取りを想定したコミュニケーション訓練等を行い、利用者が不快になることなく、楽しく過ごしてもらえるように意見を出し合うのである。

これらの接遇研修は、介護や接客業を経験したことの無い人にとって、どんなコミュニケーションを利用者と取ればいいかのきっかけにつながるのだ。積極的に参加すれば、介護技術のレベルアップや自分の悪いところが見えてくるので、新人スタッフは意見をどんどん出すのがおすすめである。